*評価*
正規割当品。
「淡いイエローの色調。白い果実のピュアな香りが広がり、緊張感のあるミネラルが印象的です。口に含むと、程よいボリューム感とタンニンのストラクチャーが感じられ、余韻には塩味を伴うエネルギッシュなフィニッシュが続きます。」90-92/100点 Inside Burgundy ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
*ドメーヌ・ポール・ピヨ*
シャサーニュ・モンラッシェに拠点を構える家族経営のワイナリー。1900年にジャン=バティスト・ピヨが創設し、1968年にポール・ピヨが引き継ぎました。現在は4代目となるティエリー・ピヨとクリステル・ピヨ・モルテが運営し、それぞれの得意分野を活かしながらワイン造りを続けています。
ティエリーは醸造、クリステルは畑の管理を担当し、13haの自社畑を所有。そのうち約3分の2がシャルドネで、シャサーニュ・モンラッシェのほか、サン・トーバンやサントネイにも区画を持っています。
ワイン造りは自然なアプローチを重視し、発酵には野生酵母を使用。プルミエ・クリュの新樽率は最大10%に抑え、長時間のプレスを行い、澱引きせずに樽熟成を行うことで、ワインにシルキーな質感をもたらしています。
「ワインに余計な手を加えず、その土地の声をボトルに詰めること」。ティエリーの哲学はシンプルながらも洗練され、ブルゴーニュの本質を大切にする生産者として高く評価されています。par Domaine Paul Pillot
*レ・シャルモワとは*
サン・トーバンのプルミエ・クリュに格付けされる畑で、シャサーニュ・モンラッシェの村境に位置します。標高の高い斜面に広がり、冷涼な気候と水はけのよい粘土石灰質の土壌がシャルドネに理想的な環境をもたらします。
この畑は、サン・トーバンのプルミエ・クリュの中でも特に広大で、15haに及びます。畑の最上部には「オン・ヴォロン・ア・レスト」と呼ばれる小区画があり、斜面の形状に沿って複数の畑が連なるエリア「レ・コンブ」に属しています。すぐ近くには「レ・コンブ・オ・スッド」や「ピタンジュレ」といった畑があり、それぞれわずかな地形の違いがワインに個性をもたらします。
斜面の上部に位置し、日当たりの良い東向きの畑は、しっかりとした酸とミネラルを持つワインを生み出します。南側ではシャサーニュ・モンラッシェの「レ・ショーメ」と接しており、土壌の構成も似ているため、シャサーニュ・モンラッシェのワインに匹敵する品質を持ちながら、サン・トーバンの価格帯で楽しめる魅力を備えています。
ワインには生き生きとした酸とミネラル感があり、ふくよかな果実味とエレガンスを兼ね備えます。シャサーニュ・モンラッシェに近いことから、力強さも感じられますが、洗練されたバランスを持ち、長期熟成にも耐えうるポテンシャルを秘めています。
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓に佇むワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。ワ
インが本来のポテンシャルを発揮できるよう、セラーでは徹底した環境管理を行っています。
太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流(クーラー)・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除。また、洞窟を模した暗闇のセラーで休んでいるワインたちは、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。
どうぞ安心してワインをお選びください。詳細はこちら
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、超限定品まで。
ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。
転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。
掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、お手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。