*ワインの評価*
レモン寄りの色合い。レ・ヴェルジェよりも香りはやや軽やかだが、洗練されている。味わいは非常にスタイリッシュで、白い果実(オーチャードフルーツ)のフレッシュな風味が広がり、わずかな糖度も感じられる。太陽の恩恵がうまく活かされており、非常に美味でバランスも完璧。91〜94/100点 Inside Burgundy
*カロリーヌ・モレとは*
カロリーヌ・モレは、2014年に父ジャン・マルク・モレから畑を引き継ぎ、自らの名を冠したドメーヌをシャサーニュ・モンラッシェに設立しました。はじめは2.4haからのスタートでしたが、現在では7haにまで拡大。シャルドネが約65%、ピノ・ノワールが35%という比率で栽培されています。
醸造は、夫であるピエール・イヴ・コランとともに運営するセラーで行われ、天然酵母の使用、バトナージュなし、マロラクティック発酵も加温せず自然に任せ、瓶詰め前の濾過も行いません。
熟成には主に350Lの樽(demi-muids)を用い、シャルドネ本来の繊細さや純度を保つため、すべての工程において過剰な介入を避けています。蝋封と未処理のコルクを使用したボトリングは、自然な状態での長期保存を意識したものです。par Domaine Caroline Morey
*レ・ショーメとは*
シャサーニュ・モンラッシェ村の北端、サントーバンとの境に近い高地に位置するプルミエ・クリュ。標高のある東向き斜面に広がる7.4haの区画で、ピノ・ノワールとシャルドネの両方が植えられています。
ただし、より注目されているのは白ワイン。
斜面の下にはレ・ヴェルジェ、南には石灰岩の採石場が広がり、土地の個性を物語っています。
土壌は砕けた石灰岩に少量の粘土を含む軽やかな構成。冷涼な空気と朝の光を受け、シャルドネに最適な環境です。
その結果として生まれるのは、澄んだ酸とミネラルに支えられた、静かな緊張感を備えたワイン。
洗練されたフィネスと、凛としたエネルギーの余韻が魅力です。
近年では複数の優れたドメーヌがこの区画を手がけ、そのテロワールの魅力を引き出しています。
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓にあるワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
私たちのセラーでは、太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除しております。
また、洞窟を模した暗闇のセラーの中で休んでいるワインたちが、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。
どうぞ安心してワインをお選びください。詳しくはこちら
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、超限定品まで。ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。
転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。