*このワインは*
グラン・クリュに相応しい堂々とした味わいを持つアンリ・ノーダン・フェランのトップキュヴェ。濃縮感のある果実味とたっぷりとしたタンニンが特徴的でありながら、エシェゾーの丘陵上部の斜面で育つブドウ由来のミネラル感や骨格が際立ちます。果実味と酸味のバランスが非常に高い次元で保たれ、エレガンスと艶やかさを兼ね備えた魅力的なワインです。
*ドメーヌ・アンリ・ノーダン・フェラン(クレール・ノーダン)とは*
クレール・ノーダンは、1500年代から続く由緒あるドメーヌを引き継ぎ、1994年からその運営に携わっています。彼女の父母であるアンリとリリアンヌには3人の娘がいましたが、当時、女性がドメーヌを引き継ぐことは稀でした。その中で農業工学を学んだクレールは、1991年にドメーヌに参画し、1994年に当主となりました。それ以来、持続可能なブドウ栽培と自然なワイン造りを追求し続けています。
彼女の夫は、ブルゴーニュの著名な生産者ジャン・イヴ・ビゾ氏であり、ドメーヌ・ビゾを運営しています。ビゾ氏は全房発酵を特徴とする自然派ワインの哲学で知られ、そのアプローチはクレールのワイン造りにも影響を与えています。特に、ナチュール・レンジのワインには、ビゾ氏のスタイルが色濃く反映されており、全房発酵による複雑な味わいが特徴的です。
クレールは、自らを「ワインの状況を見守りつつ、必要な調整を行う職人」と位置付け、手をかけ過ぎることなく自然の力を引き出すワイン造りを実践しています。彼女の目指すワインは、単なる伝統の再現ではなく、持続可能な未来を見据えたものです。二酸化炭素排出量を考慮した持続可能なアプローチや、海藻やハーブティーを利用した農法の導入など、環境への配慮を徹底しています。
また、ドメーヌは約21haの畑を所有し、オート・コート・ド・ボーヌやエシェゾーなどのグラン・クリュ、ニュイ・サン・ジョルジュとラドワのプルミエ・クリュを含む多様なアペラシオンでワインを生産しています。クレールのワイン造りは、伝統的なクラシック・レンジと、彼女自身の感性を反映したナチュール・レンジの2つに分かれています。この新たなレンジでは、自然なブドウ栽培と人的介入の最小化が徹底されており、ブルゴーニュのテロワールを最大限に表現したワインが生み出されています。
クレールとジャン・イヴの夫婦による情熱的な取り組みは、伝統と革新の融合を象徴しており、彼らのワインは飲む人々に深い感動を与えています。par Domaine Henri Naudin Ferrand
*クレール・ノーダンが所有する区画は*
所有するエシェゾーは「Les Rouges du Bas」、中心部分に位置する0.6haの特別な区画です。石灰粘土質の深い土壌は、凝縮感のある果実味としっかりとした骨格を生み出します。南向きの斜面で日中の陽光を十分に受けながらも、草生栽培により土壌の流出を防ぎ、環境保全にも配慮しています。2021年の生産本数はわずか1,038本と極めて希少です。
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。藻岩山麓にあるワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
私たちのセラーでは、太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除しております。
また、洞窟を模した暗闇のセラーの中で休んでいるワインたちが、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。どうぞ安心してワインをお選びください。詳しくはこちら。
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、デュジャックやアルマン・ルソー、ピエール・イヴやルフレーヴ、ラヴノーなどの超限定品をワインラヴァーの皆様へ「適正価格」でお届けしたい!そんな想いを胸に、どうしたら転売をなくせるのか試行錯誤しております。
当店のホームページには金額表記のないワインがありますが、転売対策のため実験的に行なっております。
金額を確認されたい場合はお手数ですが「お問い合わせ」よりお気軽にお問合せくださいませ!