お 願 い
当店のご利用は20歳以上の方に
限らせていただきます。
はい
いいえ
   

新入荷ワイン・在庫ワイン Nouveautés et Carte des Vins

new

2020
Condrieu “Cuvée Christophe Delorme”,
Domaine de la Mordorée
コンドリュー キュヴェ クリストフ デロルム
ドメーヌ ド ラ モルドレ

  • Stock:6

*このワインは*

淡く緑がかった黄金色。白桃やアプリコット、マンゴー、ヴィオレットの花が重なり合う香りは、南仏らしい陽光のニュアンスを感じさせつつも、どこか繊細な気配を漂わせます。口に含むと、ふくよかな果実味が広がる一方で、芯にあるミネラルが全体を引き締め、塩味すら感じさせる清らかな余韻へと続いていきます。濃厚なだけではない、ヴィオニエ本来の芳香と透明感をしっかりと引き出した仕上がり。2020年は、力強さよりもエレガンスと調和に重きを置いた年だったと感じさせてくれます。

所有する0.8haの急斜面に植えられたヴィオニエから造られ、年産わずか1000本。ドメーヌでの販売を中心とした、極めて限定的な流通のワインです。2015年に急逝した創業者クリストフ・デロルム氏への敬意を込めて、かつてのコンドリューにその名を冠したこのキュヴェは、氏の哲学を受け継ぐ特別な1本でもあります。

*ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ*

ドメーヌ・ド・ラ・モルドレは、1986年にタヴェルにて設立されました。創業者は、ローヌ地方で長くワインに関わってきた家系に生まれたクリストフ・デロルム氏。兄ファブリスとの共同経営でスタートしたこのドメーヌは、わずか数年で高品質なロゼワインの生産者として注目されるようになります。特にタヴェルとリラックでは、伝統的なスタイルに革新的なアプローチを取り入れ、南ローヌのポテンシャルを世界に示しました。

1990年代には、シャトーヌフ・デュ・パプを含む複数のアペラシオンに畑を拡大。その一環として北ローヌにも進出し、わずか0.8haの急斜面に植えられたヴィオニエによって、コンドリューの生産も始めました。

栽培はオーガニックからビオディナミへの転換を進め、2000年代初頭にはすでに多くの畑で有機認証を取得。農薬や除草剤を排除し、区画ごとの特徴を最大限に引き出すことを目指しています。

醸造面では、各アペラシオンの個性を尊重しながらも、クリストフ独自の精緻なスタイルを追求。ローヌ南部らしい力強さと、酸・ミネラルのバランスが取れたワインを生み出しています。

残念ながら、クリストフは2015年に急逝しましたが、その精神と哲学は現在も家族とチームによって忠実に継承されており、ドメーヌは今も高い評価を保ち続けています。par Domaine de la Mordorée

*コンドリューとは*

コンドリューは、ローヌ地方北部に位置するアペラシオンで、ヴィオニエ(Viognier)100%の白ワインのみを認可しています。アペラシオンは1971年にAOC認定され、7つのコミューン(Condrieu、Chavanay、Saint-Michel-sur-Rhôneなど)にまたがる急峻な斜面地に広がります。畑の総面積は約200ha程度で、極めて限定的な生産地域です。

ブドウ畑はローヌ川右岸の花崗岩質・ミカシスト(片麻岩)主体の土壌に位置し、南〜南東向きの斜面が主。日照量に恵まれ、温暖な気候のもとでヴィオニエが十分に熟す一方で、川からの冷気が夜間に流れ込むため、酸の保持にも寄与しています。

この地のヴィオニエは、熟したアプリコットや桃、白い花、スパイスなどの芳醇な香りを備え、アルコール度数が高くなりがちですが、優れた区画ではミネラル感と緊張感を備えたワインに仕上がります。また、多くの畑は機械作業が困難なほどの急斜面に段々畑として造成されており、手作業中心の栽培が一般的です。

*ワインを休ませるために*

札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓にあるワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
私たちのセラーでは、太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除しております。
また、洞窟を模した暗闇のセラーの中で休んでいるワインたちが、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。
どうぞ安心してワインをお選びください。詳しくはこちら

*ご購入をお考えのお客様へ*

スタンダードワインから、超限定品まで。ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。

転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。

Back to main page