お 願 い
当店のご利用は20歳以上の方に
限らせていただきます。
はい
いいえ
   

新入荷ワイン・在庫ワイン Nouveautés et Carte des Vins

2019
Meursault, "Les Tillets"
Patrick JAVILLIER
ムルソー レ ティエ
パトリック ジャヴィリエ

  • Stock:12

¥10,500

*評価*

正規輸入元からの割当品バックヴィーンテージ。(2025.3.15)

「淡いレモンライムの色調。香りは控えめで還元的なニュアンスがあり、時間とともに開いていく印象。高地に位置する畑らしい引き締まった酸とライムブロッサムのアロマが特徴的。例年よりふくよかさが感じられるものの、キレのあるスタイルを維持している。余韻は長く、熱さを感じさせない仕上がり。」89-92/100点 Inside Burgundy ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

*ドメーヌ・パトリック・ジャヴィリエとは*

ムルソーを拠点とする家族経営のワイナリー。コート・ド・ボーヌの中でも、ムルソー、ピュリニー・モンラッシェ、ポマール、ペルナン・ヴェルジュレスにまたがる多様な区画を所有し、それぞれのテロワールを生かしたワイン造りを行っています。

1974年にパトリック・ジャヴィリエが家族のドメーヌを継承し、本格的な拡張を開始。1980〜90年代にはムルソーの村名畑やプルミエ・クリュの区画、さらにポマールやコルトン・シャルルマーニュの畑を取得し、ワインの幅を広げてきました。また、彼の妻の所有する区画も管理し、サヴィニー・レ・ボーヌのプルミエ・クリュ「オー・セルパンティエール」を含む複数の畑でワインを生産しています。

すべての区画を個別に醸造し、それぞれのテロワールの個性を最大限に引き出すアプローチをとっています。シャルドネはオーク樽で発酵させ、新樽の使用比率は区画ごと、ヴィンテージごとに調整。テロワールの特徴を尊重しながら、エレガントで洗練されたワインを生み出すことを目指しています。par Domaine Patrick JAVILLIER

*レ・ティエとは*

「Les Tillets」は、ムルソーの斜面上部に位置するリュー・ディ(区画名)で、その名は中世フランス語で「菩提樹(ティユール)」を意味します。かつてこの地域に多く植えられていたことに由来し、現在もその歴史を感じさせる静かな丘陵地に広がっています。

この畑は、ムルソーの南東向き斜面にあり、標高が高いため、朝の太陽を受けながらも午後の強い日差しを適度に避けることができます。土壌は表層に粘土質を含み、その下に硬質な石灰岩が広がる構成。これにより、ワインにはムルソーらしいボリューム感と、引き締まったミネラルが共存する特徴が生まれます。

また、「Les Tillets」はムルソーの中でも比較的冷涼なエリアに属し、シャルドネに緊張感のある酸とフレッシュな果実味を与えます。そのスタイルは、よりクラシックなムルソーのリッチさと、ピュリニー・モンラッシェに通じるフィネスを兼ね備えたものと評され、長期熟成にも適したポテンシャルを持っています。

ワインには白い花や柑橘系の香りが広がり、口に含むと豊かな果実味とともに繊細なスパイスのニュアンスが感じられます。ミネラル感がしっかりと支え、長い余韻へと続くバランスの取れた仕上がりです。

*ワインを休ませるために*

札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓に佇むワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
ワインが本来のポテンシャルを発揮できるよう、セラーでは徹底した環境管理を行っています。

太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流(クーラー)・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除。また、洞窟を模した暗闇のセラーで休んでいるワインたちは、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。

どうぞ安心してワインをお選びください。詳細はこちら

*ご購入をお考えのお客様へ*

スタンダードワインから、超限定品まで。ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。

転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。
掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、お手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。

Back to main page