お 願 い
当店のご利用は20歳以上の方に
限らせていただきます。
はい
いいえ
   

新入荷ワイン・在庫ワイン Nouveautés et Carte des Vins

2018
Meursault, 1er Cru
"Sous Le Dos d'Ane",
Domaine Leflaive
ムルソー プルミエ クリュ
スー ル ド ダーヌドメーヌ ルフレーブ

  • Stock:OK

¥ Ask

*評価*

正規品のバックヴィンテージワイン。
「太陽のヴィンテージ」と称される2018年産のワインは、これまで果実味の豊かさが際立つ印象でした。しかし、時が経つにつれてその輪郭が整い、より洗練されたバランスを見せ始めています。2025年に入り、フィネスを感じる瞬間が増え、果実の厚みに加えて、酸やミネラルが調和することで、一層の奥行きを楽しめるようになりました。

「クリアでフレッシュな淡い色調。柑橘類の香りに加え、わずかに樽のスパイスが感じられます。口当たりはクリーンでピュア。白い果実の凝縮感があり、レモンやスパイスのニュアンスがアクセントを添えています。余韻はミディアムながらも心地よく、バランスの取れた味わいが楽しめます。」 90-93/100点 Inside Burgundy

*ドメーヌ・ルフレーヴとは*

MVF2025 3ツ星。
ピュリニー・モンラッシェを拠点とするブルゴーニュ屈指の名門。1717年にその歴史が始まり、1920年代にジョゼフ・ルフレーヴが本格的なワイン造りを開始しました。彼の尽力により、ドメーヌは高品質な白ワインの生産者としての地位を確立。以降も家族経営を貫き、1997年にはブルゴーニュの中でもいち早くビオディナミ農法を導入し、その名声をさらに高めました。

現在はブリス・ド・ラ・モランディエールがドメーヌを率い、伝統を守りながらも、土壌の管理や醸造技術の向上に努めています。ピュリニー・モンラッシェを中心に、シュヴァリエ・モンラッシェ、バタール・モンラッシェ、ビアンヴニュ・バタール・モンラッシェなどの特級畑を所有し、そのワインは世界中のワイン愛好家に愛されています。par Domaine Leflaive

*スー・ル・ド・ダーヌとは*

ムルソーとピュリニー・モンラッシェの境界に位置するプルミエ・クリュ。かつてはピノ・ノワールが栽培され、「ブラニー・スー・ル・ド・ダーヌ」として赤ワインが造られていました。しかし、1995年に土壌微生物学者クロード・ブルギニヨンの助言により、シャルドネへの植え替えが始まり、2000年が初ヴィンテージとなりました。

この畑は、ムルソーの中でも特に石灰質の影響を強く受けるエリアで、白い泥灰土が見られるオックスフォード階中部層に位置します。比較的冷涼な気候と、適度な水はけを持つ土壌が特徴。これにより、ムルソーらしい力強さに加え、ピュリニー・モンラッシェを思わせるフィネスが感じられるワインが生まれます。香りには花のアロマがあり、味わいには豊かなミネラルと透明感が感じられます。

*ワインを休ませるために*

札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓に佇むワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
ワインが本来のポテンシャルを発揮できるよう、セラーでは徹底した環境管理を行っています。

太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流(クーラー)・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青カビ等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除。また、洞窟を模した暗闇のセラーで休んでいるワインたちは、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。

どうぞ安心してワインをお選びください。詳しくはこちら

*ご購入をお考えのお客様へ*

スタンダードワインから、超限定品まで。
ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。

転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは金額表記を原則行わず、一部のワインのみ記載しています。金額を確認されたい場合はお手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。

Back to main page