*ワインの評価*
粘土石灰質の土壌で育てられたピノ・ノワールを使用し、フレンチオークの樽で熟成。ブラックチェリーやラズベリーの香りに、スパイスのニュアンスが加わり、複雑かつバランスの取れた味わいが楽しめます。
*ジャン=マルク・ボワイヨとは*
ポマール拠点の生産者。1960年代後半から祖父アンリ・ボワイヨのもとで研鑽し、1984年にオリヴィエ・ルフレーヴの醸造を経て、1989年に自身のドメーヌを設立しました。基盤となった畑は、祖父に加え母方の祖母(エティエンヌ・ソゼの娘)からの相続地。兄はヴォルネイのドメーヌ・アンリ・ボワイヨです。
赤は除梗後に低温浸漬を行い、過度な抽出を避けて樽熟成。白は空圧式プレス後に樽発酵・樽熟成という、赤白で仕立てを明確に分けるのが特徴です。ブルゴーニュ各AOCに加え、ラングドックでも少量ですが生産しております。par Domaine Jean-Marc Boillot
*レ・ピチュール・デュシュとは*
「レ・ピチュール・デュシュ(Pitures Dessus)」はヴォルネイ村北側の中腹、急斜面に広がるプルミエ・クリュで、標高はおよそ300〜325m。白色マール主体の土壌が特徴で、東〜南東向きの斜面が朝日を受け、健全な成熟と酸の保持を助けます。区画全体は約4.1ha。呼称上は隣接する「シャンラン(Chanlins)」の一部も含まれ、境界の向こう側はポマールの1級「レ・シャンラン」に接しています。
ボワイヨの自社区画はPitures Dessus内約0.44ha、標高約300m、粘土石灰質・東〜南東向き。1949〜50年植樹の古木を含む区画で、果実の密度と気品の両立が期待できます。
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓に佇むワインショップPetite-Foret(プティット・フォレ)。
ワインが本来のポテンシャルを発揮できるよう、セラーでは徹底した環境管理を行っています。
太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流(クーラー)・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除。また、洞窟を模した暗闇のセラーで休んでいるワインたちは、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。
どうぞ安心してワインをお選びください。詳細はこちら
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、超限定品まで。
ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。
転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、「お問い合わせ」よりご連絡ください。