*評価*
2016年のクラヴァイヨンが再入荷です。(正規輸入元割当品)
「高貴で繊細な還元香が、このピュアな白ワインの調子を整えます。味わいには張りがあり、凝縮感に欠けることはありません。土壌由来のミネラルがしっかりと感じられ、レモンの皮を思わせるほろ苦さが印象的です。 」94/100点 par Guide Vert 2020
「 淡い緑がかった色調。最初は控えめな香りですが、時間とともに広がります。ミディアムボディの果実味に、後半にはわずかなふくよかさを感じさせるバランスの取れた味わい。過度な酸味はなく、全体の調和が取れています。」 92/100点 Inside Burgundy
*ドメーヌ・ルフレーヴとは*
MVF2025 3ツ星。
ピュリニー・モンラッシェを代表する名門ドメーヌのひとつ。その歴史は1717年まで遡りますが、現在の名声を築いたのは、1920年代に畑の再植樹を進めたジョセフ・ルフレーヴです。彼の尽力により、ルフレーヴの名は瞬く間にブルゴーニュのトップドメーヌのひとつとして知られるようになりました。
ジョセフの遺志を継いだ息子たちがドメーヌの発展をさらに推し進め、世界的な評価を確立。1990年にはアンヌ=クロード・ルフレーヴが運営を引き継ぎ、ブルゴーニュにおけるビオディナミの先駆者としての地位を確立しました。1997年には正式にビオディナミ農法を導入し、より純粋なテロワールの表現を追求。彼女の哲学は、ルフレーヴの白ワインにクリスタルのような透明感と精緻なミネラルをもたらし、多くのワイン愛好家を魅了しました。
2015年にアンヌ=クロードが逝去した後、その意志を継いだのが甥のブリス・ド・ラ・モランディエール。彼はドメーヌの伝統を守りながらも、さらなる品質向上を目指し、土壌管理や醸造の細部に至るまで徹底的な見直しを行っています。ドメーヌ・ルフレーヴのワインは、ピュリニー・モンラッシェ、バタール・モンラッシェ、シュヴァリエ・モンラッシェといった名高い畑から生まれ、今もなおブルゴーニュ白ワインの最高峰として愛され続けています。par Domaine Leflaive
*クラヴァイヨンとは*
ピュリニー・モンラッシェの中心部、標高約500mの斜面に広がるプルミエ・クリュ。5.6haの区画の大部分をドメーヌ・ルフレーヴが所有しており、極めて評価の高いワインを生み出しています。
元々はフィロキセラ以前に赤ワイン用のブドウが植えられていましたが、現在はシャルドネのみが栽培されています。南東向きの穏やかな斜面に広がり、石灰質を多く含む粘土石灰質土壌が特徴。この地質がもたらすミネラル感と、適度な粘土の影響によるしっかりとした骨格が、ワインの個性を際立たせています。
この区画は「Les Pucelles」の隣に位置し、バタール・モンラッシェにも近接。畑の土壌の特徴から、フィネスと力強さを兼ね備えたワインが生まれます。特にクラヴァイヨンのワインは、石灰質由来のチョーキーなミネラルと、洗練された果実味が絶妙に調和した味わいが魅力です。
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓に佇むワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
ワインが本来のポテンシャルを発揮できるよう、セラーでは徹底した環境管理を行っています。
太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流(クーラー)・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除しております。また、洞窟を模した暗闇のセラーの中で休んでいるワインたちが、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。 どうぞ安心してワインをお選びください。詳しくはこちら
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、超限定品まで。
ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。
転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。
掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、お手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。