*このワインは*
正規品のバックヴィンテージワイン。
鮮やかな赤に紫がかった輝き。香りはカシスやブルーベリーを思わせる黒系果実が中心で、瑞々しく繊細。口に含むと、しなやかな広がりとともに、しっかりとしたタンニンが感じられます。余韻には滑らかさがあり、心地よい長さをともなうフィニッシュが印象的です。
*ダヴィット・デュバンとは*
MVF2025 2ツ星
ドメーヌ・ダヴィッド・デュバンは、コート・ド・ニュイのシュヴァンヌ村に本拠を置く生産者で、ブルゴーニュにおける次世代を代表する存在として高く評価されています。祖父の代から続く家業を1991年に継いだダヴィッド・デュバンは、わずか19歳でドメーヌの指揮を執り、家族がかつて協同組合に委託していた葡萄を自らの手で醸造するようになりました。
初期は力強く抽出されたスタイルを追求していましたが、2008年からは全房発酵を積極的に取り入れ、より繊細でフィネスに富んだスタイルへとシフト。現在では、ニュイ・サン・ジョルジュ、モレ・サン・ドニ、シャンボール・ミュジニー、ジュヴレ・シャンベルタンなど、コート・ド・ニュイの銘醸地に広がる23のアペラシオンから、丁寧に造られたワインを世に送り出しています。
ヴィンテージごとの個性を尊重し、ピジャージュ(足での櫂入れ)や自然酵母での発酵、無清澄・無濾過での瓶詰めなど、伝統を大切にしながらも現代的な感性を取り入れたワイン造りを実践。デュバンの手がけるワインは、エネルギーに満ちた果実味と端正な構造が魅力で、熟成によってさらに深みを増していきます。par Domaine David Duband
*レ・プリュリエとは*
「Les Pruliers(レ・プリュリエ)」は、ニュイ・サン・ジョルジュ村の中心地から南西へ数百メートルの丘陵地に位置するプルミエ・クリュ。東南向きの斜面は朝の光をたっぷりと浴び、葡萄の成熟に理想的な環境を提供しています。その地勢は、コート・ドールの斜面がムザン川の谷へと向きを変える場所にあり、ほどよい標高と通気性を兼ね備えています。
土壌は粘土質に小石が混ざったアルジロ・カイヨトゥ(argilo-caillouteux)と呼ばれる構成で、南部の区画にはより多くの礫(つぶて)が含まれており、果実に豊かなボリューム感を与える一因となっています。特にこのキュヴェでは、樹齢25年のピノ・ノワールが使用されており、深みと構造を備えたワインに仕上がります。
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓に佇むワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
ワインが本来のポテンシャルを発揮できるよう、セラーでは徹底した環境管理を行っています。
太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流(クーラー)・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除。また、洞窟を模した暗闇のセラーで休んでいるワインたちは、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。
どうぞ安心してワインをお選びください。詳しくはこちら
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、超限定品まで。 ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。
転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、
当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。
掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、お手数ですが「お問い合わせ」よりご連絡ください。