お 願 い
当店のご利用は20歳以上の方に
限らせていただきます。
はい
いいえ
   

新入荷ワイン・在庫ワイン Nouveautés et Carte des Vins

new

2009
Côte RôtieChâteau d’Ampuis
Domaine Guigal
コート ロティ シャトー ダンピュイ
ドメーヌ ギガル

  • Stock:1

¥25,000

*このワインは*

黒果実とスパイスの凝縮感に、樽由来のトースト香が溶け合う複雑なアロマ。力強いタンニンに支えられながらも、全体には気品あるバランスを保ち、長期熟成に耐える風格を備えています。
備考:92/100点 Guide Vert 2014

*ギガルとは*

MVF2026 2ツ星
ギガルの歴史は1946年、エティエンヌ・ギガルがアンピュイに創業したことから始まります。彼はわずか14歳でヴィダル・フルーリィ社に入り修業を積み、独立後、家族経営の小さなメゾンを築き上げました。息子マルセルは1961年に17歳でドメーヌを継ぎ、わずか半世紀のうちにギガルを北部ローヌの盟主へと成長させました。

「ラ・ムーリーヌ」「ラ・ランドンヌ」「ラ・テュルク」という三大単一畑のコート・ロティ、通称「ラ・ラ・ラ」によって名声を確固たるものとし、コンドリューの「ラ・ドリアーヌ」やエルミタージュの「エクス・ヴォト」なども生み出しています。さらに1995年には歴史的な「シャトー・ダンピュイ」を取得し、現在は約60haの自社畑を保有。

また、2003年以降は自社で樽を製造する工房を持ち、40か月もの長期熟成に耐える新樽を年間800本生産。品質に一切の妥協を許さず、ネゴシアンワインに至るまで高水準を維持しています。三代目フィリップ・ギガルが醸造学の知識を背景に指揮をとり、伝統と革新を融合させたスタイルを確立しています。▶︎Domaine Guigal

*シャトー・ダンピュイとは*

シャトー・ダンピュイは、16世紀に起源を持つ歴史的建造物で、モジロン伯爵が領主であった時代からワイン造りと深く関わってきました。伝承によれば伯爵の二人の娘の髪色、金髪(ブロンド)と栗毛(ブリュンヌ)が、コート・ブロンドとコート・ブリュンヌという丘の名称の由来とされています。
ギガルは1995年にこの城を取得し、その名を冠したワインを生み出しました。シャトー・ダンピュイは7つの区画のブドウから造られ、ブロンドとブリュンヌ両方のテロワールを併せ持つ稀有なスタイル。果実の華やかさと構造的な力強さが融合し、調和に優れた表現を見せます。

*ワインを休ませるために*

札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓にあるワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
私たちのセラーでは、太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除しております。
また、洞窟を模した暗闇のセラーの中で休んでいるワインたちが、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。どうぞ安心してワインをお選びください。▶︎詳しくはこちら

*ご購入をお考えのお客様へ*

スタンダードワインから、超限定品まで。
ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、▶︎お問い合わせ よりご連絡ください。

Back to main page