*このワインは*
正規品のバックヴィンテージワイン。
熟したブラックチェリーやプラム、スパイスとオークの香りが広がり、濃密でありながらも花のようなニュアンスを感じさせるフィニッシュ。新樽由来の香ばしさはすでにワインに溶け込み、官能的でリッチな表情を見せています。
・92/100点 Guide Vert 2001
*ジャン=ミシェル・ジュランとは*
コート・ロティの地で6代続く家系に生まれたジャン=ミシェル・ジュランは、1983年に自らの名を冠したドメーヌを設立。初ヴィンテージは1987年、翌1988年には「レ・グランド・プラス」の区画で初めて単一ヴィンテージとして仕込みを開始しました。以降、「ラ・ランドンヌ」「ラ・ヴァリエール」などのリュー・ディを次々に取得し、ローヌ北部の名手としての地位を確立。
100%除梗、長期間のマセラシオン、新樽100%での熟成(18〜24か月)など、緻密で力強いスタイルを追求しながらも、テロワールの表現に一貫して向き合ってきました。
2020年にはビオロジック転換に踏み出し、現在は息子たちミカエルとアレクシスも加わり、20haを超えるドメーヌとしてさらなる進化を遂げています。
*レ・グランド・プラスとは*
1988年に単一区画としての醸造が始まったこの畑は、コート・ロティの中でもとりわけ印象的な場所に位置します。アンピュイ村の急斜面ラ・ランドンヌの頂上部に広がる緩やかな斜面で、コート・ブリュンに属し、ローヌ川を見下ろす南東向きの好条件に恵まれた1.4haの区画。中には1928年植樹の古樹も含まれています。
土壌はミカ(雲母)、シスト(片岩)、赤褐色の礫を含む水捌けの良い構成。これによりワインは力強く、スモーキーな香りや厚みのある果実感を持ちつつ、上品なタンニンと透明感を感じさせる仕上がりとなります。レ・グランド・プラスはドメーヌを象徴するキュヴェのひとつとして、わずか400ケース前後のみ造られる希少なワインです。▶︎Domaine Jean-Michel Gerin
*ワインを休ませるために*
札幌市南区、藻岩下。
藻岩山麓にあるワインショップPetite-Foret(プティット フォレ)。
私たちのセラーでは、太陽光(紫外線・可視光線・赤外線)・振動・強制対流・乾燥・温度変化(高温)・異臭・塩素・青かび等々、ワインにとって害あるものを可能な限り排除しております。
また、洞窟を模した暗闇のセラーの中で休んでいるワインたちが、当店を旅立つその日までセラー・マスター以外の人の手に触れることはありません。
どうぞ安心してワインをお選びください。▶︎詳しくはこちら
*ご購入をお考えのお客様へ*
スタンダードワインから、超限定品まで。ワインラヴァーの皆さまに「適正価格」でお届けすることを大切に考えています。
転売を防ぎ、本当にワインを楽しみたい方へお届けするための取り組みとして、当店のホームページでは一部のワインのみ価格を掲載しています。
掲載のないワインの金額を確認されたい場合は、▶︎お問い合わせ よりご連絡ください。